Category Archives: 未分類

株とPythonでお金儲けを目指す本のコードをGitHubに上げました

技術書典4で頒布した同人誌「株とPythonでお金儲けを目指す本(はじめのいっぽ編)」の本文中に出てくるソースコードを GitHub に上げました。

https://github.com/BOSUKE/stock_and_python_1st

1つのソフトウエアとして完成したコードではなくて、ばらばらのコード片ですが、なにかの助けになれば幸いです。

あわせて同じく技術書典4で頒布した既刊の趣味のFPGA入門のコードもGitHubに上げました。

https://github.com/BOSUKE/logiana

ふだんはいまだに(?) Subversion を使っているため、 git は何をするでもググらないと作業ができない残念な状態ですが、徐々に慣れていこうと思う次第・・・。

コミックマーケット87 12/30 火 西い-15b 電脳律速 頒布物確定

またしても、本番前日の告知ですが、明日12/30 コミケット87 3日目 電脳律速(西い-15b)のスペースでは以下を頒布します。

新刊 : 「エンタープライズサーバの技術」 一冊:200円

エンタープライズサーバの技術

エンタープライズサーバってなんぞ? どんなところで使われているのか? エンタープライズサーバのRAS技術(信頼性、可用性、保守性を高めるための技術)について解説した本です。半年前に出そうと思って出せなかった本を今ここに。

新しい電子工作ネタが、思いつかなかったんだよ。

既刊: 「いつもの人発見装置の作成」 一冊:500 → 300円

前回のコミックマーケットで出した本です。在庫処分 & 新刊と合わせてワンコインにということで、300円に値下げしました。

Maker Faire Tokyo 2013 出展します

先日事務局よりMaker Faire Tokyoへの出展承認がおりまして、それに向けて、ホゲホゲと作業を進めております。ああ、もう出展許可メールが届いてから10日もたつのか・・・。

出展物は、よほどのことが無い限り大きく分けて次の2つを予定しています。

 その1. 定刻到着装置FRISK型

先日の記事に書いたとおり、徒歩で目的地まで行くときに、定刻に着くことができるようになる(かもしれない)装置です。FRISKケースに収まるサイズなので、FRISK型。

下は現時点での基板設計。まだ、部品が届いてないので、部品が届いたあと、フットプリントなど最終確認してからFusion PCBに発注する予定のものです。

定刻到着装置基板

加速度センサーで歩くピッチを検出、GPSで現在位置 & 時刻を把握、それらと、マイクロSDカード内のルート情報を照らし、目的地に定刻どおりに着くために補正された歩くピッチを計算、そのピッチを音で知らせるというものです。単純な、GPSロガーとしても利用できるようにするつもりです。

電源は、リチウムポリマー電池でUSB経由で充電可能。また、USB接続で、マイクロSDカードの内容の読み書き / ファームウエアの更新を可能にする予定です。

コヤツがうまく完成できるか? 最大のリスクは、加速度センサの半田付けです。0.4mmピッチの10ピンのDFNパッケージ。果たして、私の力量で手に負えるものなのか・・・。不安でいっぱいです。

その2. はかどるん

前回作成したはかどるんを、若干数、用意します。

・・・その理由は、その1.がコケタときの保険です。

—–

今回の定刻到着装置は、GPSモジュールやらリチウムポリマー電池やらなんやらのせいで、はかどるんより結構なパーツ代がかかるので、頒布数はかなり少なくする予定です。

Maker Faire Tokyo 2013出展申し込み

今年も Maker Faire への出展申し込みを行いました。 http://makezine.jp/event/mft2013/

去年は、出展可否は、なんと、申し込み早いものだったらしく、今年からは、事務局での選考が行われるとのこと。新ネタと、去年出した はかどるん を出すつもりで申し込みましたが、新ネタも相変わらず見た目が地味・・・ 動いたり光ったりしない。 選考、大丈夫かいな?

さて、その新ネタの名前は 「定刻到着装置(FRISK型)」

名前の通り、毎日の通勤・通学、駅などまでの歩き道、間に合わないと思って早歩きしたら早くついてしまったとか、その逆、ゆっくり歩きすぎて遅刻してしまったなどを、いちいち時計を見て頭使って歩くペースを調整しなくても大丈夫にする装置です。

ちなみに、MFTに申し込むときの名前は「定刻到着装置」。FRISK型をあえて外しました。なぜならば、現時点でFRISKケースに入りきるか微妙だから・・・ 何とか収めたいなぁ。

これからちょろちょろ「定刻到着装置」の記録について、記事にしていくです。